家事動線の”当たり前”って?

2024/05/31(金) 家づくりのこと

こんにちは(^^)

今回は家事動線について取り上げたいと思いますが、家づくりをする時に何を基本にしながら考えますか?

私は実家のリビングや水回り、階段などを思い浮かべながら家づくりをしました。

実家のここが暗かったから明るくしたいとか、キッチンが孤立してたなーとか。

アパートやマンションで生活されている方は、その部屋で家事や育児をしている時のいい点、改善したい点を思い浮かべませんか?

それらが基本になって、お友達の新居を見せてもらったり完成見学会などに足を運んで今の住宅事情を知ったり、間取りの”流行り”なんかを仕入れたりしますよね。

”流行り”も取り入れたい要素ですが、みなさんそれぞれの「当たり前」ってあると思います。

私が打ち合わせをしていて「みんな違うんだー」ってよく感じるのは、布団の干し方なんですが、外に出して太陽の光をあてたい派、室内で布団乾燥機を使う派など、布団1つとっても考え方が色々なんです。

これによりバルコニー絶対!

になったりもするので、日頃の生活パターンとか考え方って、家づくりにはとっても大事な事だと思います。

人には「当たり前」とか「癖」「性格」があるので、自分の生活パターンによって心地いい動線だったり、逆に流行りを取り入れたがために使いにくいなんてこともあります。

そんな「自分」を発見するためにも、ぜひ完成見学会やモデルハウスで実際に体感してほしいなーって思います。

明日6/1.6/2の二日間、藤枝市で完成見学会を開催しますので、ぜひご来場ください!(^^)!

ご予約はこちらから

1ページ (全13ページ中)