葵区下のソラマド
葵区下T様邸
地域別|静岡市
建築中レポート
- 1. 2025年08月06日
-
屋根工事を行いました
今日は一日かけて、屋根工事を行いました。
平屋建てなので屋根面積も大きく、なんといっても今日は暑いです(^^;
40℃超えの酷暑日に、無事屋根材を葺きあげてくれた板金屋さんに、感謝です!
建物内では、大工さんと電気屋さんが断熱材吹付工事前の工程を進めております。
今後も、熱中症に気を付けながら工程を進めていきます。
- 2. 2025年07月25日
-
上棟しました!
本日上棟しました!
建物の中央付近の空間が屋根の勾配を活かした構造現しの設計です。
13本の化粧梁にキズや凹みを付けないよう、一本いっぽん丁寧に納めていきました。
天井の仕上げ材となる構造用合板まで、とてもきれいに納まりました(^^♪
明日からは筋交いや構造用面材の施工に入ります。
- 3. 2025年07月22日
-
土台据えを行いました
基礎工事が順調に終わり、今日から大工さんにバトンタッチです。
今日は減震装置の設置、土台据え、床下断熱材の取付、床下地合板の施工まで行いました。
明日は上棟材の搬入,明後日は足場架けを行います。
いよいよ上棟が近づいてきました(^^♪
- 4. 2025年07月04日
-
コンクリートを打設しました
今日は基礎の立上りコンクリートを打設しました。
打設後は急激な乾燥を防ぐため型枠のない天端部分に養生を行い、コンクリートが硬化するのを待ちます。
養生期間が終わったら、型枠の撤去、水道の配管工事、玄関とポーチ・デッキ下の下地コンクリートを打設し、今月下旬には土台据えと上棟を行う予定です。
今から上棟が楽しみです(^^♪
- 5. 2025年06月18日
-
着工しました
先週のうちに、長期優良住宅の認定と建築確認申請の許可が下りましたので、今日から基礎工事に入りました。
今日はまず建物の配置と高さを正確に地面上に出すための、遣り方という工程を行っております。
位置と高さが正確に出たところで、表層の柔らかい土を取り除き、転圧するとよく締まる砕石に交換します。
上棟は来月の下旬の予定です。
- 6. 2025年05月23日
-
地鎮祭を行いました
来月の着工に向けて、地鎮祭を行いました。
地盤調査の結果、木造平屋建住宅を建てるには充分な地耐力があることが確認できました(^^♪
現在は長期優良住宅の申請準備を進めていて、来月許可が下り次第基礎工事に着手する予定です。
いよいよ着工が近づいてきました(^^♪
- 7. 2025年03月11日
-
地盤調査を行いました
安倍川上流の新静岡インターチェンジ付近で、平屋建て片流れ屋根のソラマドを建設します。
現在は図面の打合せ最終段階で、本日着工に先立ち地盤調査を行いました。
地盤補強工事の有無は総工費にかなり影響してくるので、この段階で地盤調査を行うことは今後の打合せが進めやすくなります。
順調に打合せが進むと、その後各種申請業務を行い、6月着工、7月上棟の予定です。
今から着工が楽しみです(^^♪